こんばんは。
今回は撮影ボックスの天板部分を、紹介させていただきます。
まず、画像はこちら。

このような感じで、天板をすることで、外部からの圧力に耐えられるようにしています。

角はこのように組み合わせて、強度を高めました。

また、透明プラバン1.7mmを2枚使用することで、上部にLEDライトを乗せても
耐えられるようにしています。

全体を写すとこんな感じです。

次に、LEDリングライトを上部に載せます。
今回、撮影ボックスを自作した理由は、このライトでした。
というのも、手ごろで買える撮影ボックスは、ライトが調光できなかったり、
光量が心元ないんじゃないかと思ったからです。
しかし、テープタイプのLEDは、「お手軽に作る」というコンセプトに合わず、
ならばいっそ、天板を透明にして、そのままライトを乗っけてしまおうと考えました。

このライトは10段階の調光と3段階の調色ができるので、おすすめです。

あとは、100均で買ってきた模造紙をカットし、背面の突起に留めます。

そして、こちらが撮影したものです。
まだ、撮影に慣れていませんが、これからいろいろと試してみようと思います。
それでは、本日はこの辺で。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント